法多山尊永寺は袋井市の遠州三山のうちの一つ。
厄除け観音として知られ、遠州人になじみのあるお寺です(^o^)
7月9日10日に万灯祭🔗7月9日10日に万灯祭、9月16日に星満夜など催しがたくさんあります。
法多山尊永寺の功徳日ってどんな日?
さて、法多山では月に一度功徳日という日があります。
その日にお参りをするといつにもましてご利益があるというなんとも素晴らしい日です。
なんと300日分のご利益が得られるそう!!
万灯祭といいご利益が得られすぎますよね😆
9月は20日(木)
10月は19日(金) です。
限定販売の茶だんごは必ず食べるべき!
たくさんのご利益が得られる他に、この功徳日のみに
販売される法多山の厄除け団子があります。
茶だんごです。
地元袋井のお茶『袋井茶』が生地に練り込まれた緑色のおだんごです。
通常のおだんごもおいしいのでこちらもいうまでも無く、ですよねぇ
さらに袋井茶が練り込まれているなんていったらより、ですよねぇ
あー法多山の厄除け団子たべたい、(笑)
ちなみに数量限定販売ですので早めに行かれることをお勧めします😉
法多山尊永寺
[住所]〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777
[電話]☎0538-43-3601
[営業時間]無休
[入館料]無料
[HP]🔗法多山HP
[GoogleMap]🔗GoogleMap