8/21【静岡県県民の日】イベントがたくさんあるよ!!無料施設紹介も

8月21日は県民の日です。
毎年8月21日は『静岡県民の日』です。ご存知でしたか?😆
静岡に住んでいる方全員のための日なのですよ~!
そもそも県民の日ってなあに?
県民の日とは…ババン!
静岡県民が自身の県に興味を持ち、より静岡県の豊かさや魅力をもっと知ってもらうための日
なぜ8月21日なのー?
それは、静岡県の誕生日がこの日だからなのです!
”明治9年8月21日”に『浜松県』と『静岡県』が合併し、新生”静岡県”が誕生しました。
令和元年で静岡県は144歳になります😆なんとまあ生物であれば高齢なこと!
そんな県民の日は、各地でたくさんのイベントが行われます。
またいつもは有料の施設が無料で入れるなんてこともあるのだよ~(*´ω`*)
では詳しく見ていきましょう~!
◯静岡県民の日に行われるイベント&お得情報☆
磐田市
竜洋海洋センターのプールが無料で入れます。
子供に大人気の公園内にあり、屋内プールと野外プールどちらも楽しめます~
ほかには磐田市香りの博物館では無料で施設開放!
住所:静岡県磐田市駒場6866-27
■磐田市香りの博物館
住所:静岡県磐田市立野2019-15
浜松市
天守門と天守閣がともに普段は入場料200円のところ無料開放されます!
天下人徳川家康の城下町にまつわる資料などが展示されています。
この機会に『出世城:浜松城』に行きましょう!
”浜松まつり会館”
大凧、御殿屋台や浜松まつりにかかわる資料などが展示されています。
凧作り体験も行われているため普段味わえない貴重な体験ができますよ!
住所:静岡県浜松市中区元城町100-2
■浜松まつり会館
住所:静岡県浜松市南区中田島町1313
菊川市
黒田家代官屋敷資料館が無料開放
国重要文化財に指定されています、黒田家の兜や武具、陶磁器や調度品、などが展示してあり黒田家の歴史がとてもよくわかります。
普段は入場料150円ですが、8月14日~21日まで無料開放されます♡
県民の日は黒田家で決まり!
■黒田家代官屋敷資料館
住所:静岡県菊川市下平川862番地の1
森町
森町保健福祉センター(望月プラザ)の入浴料が無料。
普段は大人300円(町民は200円)のところ無料です!
一日ゆっくりすごせる施設です~
■森町保健福祉センター
住所:静岡県周智郡森町森50−1
湖西市
新居宿旅籠紀伊国屋資料館
湖西市指定文化財、徳川御三家紀州藩の御用宿当時の風情を体感できる施設です。
■新居宿旅籠紀伊国屋資料館
住所:静岡県湖西市新居町新居1280-1
他にも各地で様々なイベントが開催されています遠州まっぷでも書ききれないくらいです(;’∀’)
まだまだ夏休みお得に遊ぶための情報ですので参考になれば幸いです
是非現地の感想などコメントください
毎年県民の日は地元でゆっくりあそびましょぉぉぉ
-
前の記事
【浜松市】浜松スカイランタン~あなたの想いを空に届けよう!~2019/09/21(土) 2019.08.15
-
次の記事
《遠州まっぷ主催》スポーツイベントの様子[第4回] 2019.08.16