[遠州のこと]遠州ってなに⁉どこにあるの?
![[遠州のこと]遠州ってなに⁉どこにあるの?](https://g-rjp.com/wp-content/uploads/2019/06/NIS1021002_TP_V4-800x500.jpg)
遠州ってなに?静岡だとどこを指すの?
まずはここから説明していきます。
(現在にいわれる)”遠州”とは静岡県にある8市1町の総称です。

牧之原市、御前崎市、菊川市、掛川市、袋井市、磐田市、森町、浜松市、湖西市
この地域を(現在の)遠州、またの名を遠江(とおとうみ)の国といいます。
おおまかに湖西市から大井川のあたりまでのエリアです。
その昔の静岡は遠江、駿河、伊豆の三国からなっていました!
その中でも遠州地域は立地にも大変恵まれ、南には太平洋、北には広大な山が広がり、そして浜名湖がありとっても自然豊かなところだら😏
東西には新幹線も通っていて東京、大阪、共に一時間という好立地!!
ではでは”遠州地域の魅力”をみていきましょーーぉぉぉぉ

遠州には絶品グルメがたくさん(゚д゚)ウマー
遠州灘と浜名湖の恵みいっぱいに育った海鮮たち
「浜名湖うなぎ」これを食べなきゃ遠州にきた意味がない!
浜名湖はうなぎの産地で、うなぎの名店がたくさんありますよね!
おいしいうなぎが食べたい方は必ず、遠州までお越しください。
うなぎと言えば…定番のお土産「うなぎパイ」がマストです。
【浜松】のお土産といえば”うなぎパイ”は外せない!
そう、あの有名なお土産うなぎパイがあるのは浜松市、遠州浜松です😏
B級グルメでは『浜松餃子』、『遠州焼き』などがあります。
また、静岡県民が誇るソウルフード”炭焼きハンバーグさわやか”も外すことができないスーパー美味的グルメです❤
※さわやかさんは西部地区に限らず県内各地にお店があります。
遠州はおいしいものがありすぎて⚠食べ過ぎ注意なんですよ~!
●遠州人は職人気質!?
遠州にはスズキ、ヤマハ、カワイなど、世界的に有名な企業がある仕事人の地域です。
確かな技術で作られた遠州のお土産は大切な人宛にもおすすめ😍
●遠州は伝説、不思議、ロマンの宝庫
遠州地方には数多くの不思議な現象が言い伝えられています。
全国的にも有名な遠州七不思議というものがあります。
遠州七不思議についてはこちらをチェック⇩
【遠州七不思議】静岡県に伝わる七つの不思議な物語【シリーズ】
遠州は、このような”男心をくすぐる伝説”がたくさんある神秘的な地方なのです。
●遠州は国の無形民俗文化財が多数存在する
その歴史は古く江戸時代からの伝承も多くあります。
など紹介しきれないくらいにたくさーんあるよ・ω・
●遠州には歴史好きにはたまらない場所がたくさん!
浜松市には有名なお城、浜松城があります。
浜松城では徳川家康が、29歳~45歳ごろまでの間過ごしたとされています。
他には2017年に大ブームを巻き起こした大河ドラマ【直虎】ゆかりのお寺”龍潭寺(りょうたんじ)”もあります。
全国的にも有名な歴史ばかりだに😏
最後に遠州弁の紹介をします♡
例えば ○○~だに、○○だら、○○~だもんで
など語尾に特徴があるだよ(*^^*)
遠州弁はアレンジが豊富です。
遠州地域では「だら」「だに」などは友達同士の会話では頻繁に使われています。
ただし、敬語で会話する場合は出にくいのが特徴です。
イントネーションは標準語からすると若干違う場合があります。
多くの方に知ってもらい、遠州を好きになってくれたらいいなと思っています♡
静岡遠州の情報お出かけ情報サイト 遠州まっぷ
-
前の記事
【掛川市】コローレ掛川店 改装中につき注意⚠【ネットカフェ】 2019.06.06
-
次の記事
【遠州森町】小國神社 ”一宮花菖蒲園”今が見頃だよ 2019.06.12